診療報酬加算に関する掲示について

当院は保険医療機関の指定を受けています

一般名処方加算について

当院では、後発医薬品のある医薬品について、薬剤の成分をもととした一般名処方を行っております。保険薬局において銘柄によらず調剤できるため、お薬を切らすことなく加療継続することができます。

明細書発行体制加算について

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から領収書の発行の際に個別の診療報酬算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。 明細書の発行を希望されない方は、受付にその旨をお申し出下さい。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養費とは、令和6年度診療報酬改定により令和6年10月から導入される制度です。 患者さんの希望により後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)を処方した場合に、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の差額4分の1に相当する金額を選定療養費(自己負担)として患者さんにご負担いただく制度です。 詳しくは厚生労働省のWeb【後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について】をご確認ください。

医療情報取得加算ならびに医療DX推進体制整備加算について

当院はマイナナンバーカード保険証によるオンライン資格確認の体制を有し、受信歴・薬剤情報・特定健診情報を取得・活用して診療を行っております。

医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。

マイナ保険証の利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い区療を提供できるよう取り組んでいます。 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの利用ができるよう整備をしています。

保険外負担の徴収に関する事項

予防接種 1回

23価肺炎ワクチン(ニューモバックス) ★8,800円
B型肝炎ワクチン(計3回接種が必要です)5,500円
インフルエンザワクチン★3,500円
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)★24,200円

★は、年齢や市町村によって補助の対象の為、対象者は上記の金額とは異なります。 詳しくは市町村のHPでご確認下さい。

文書作成料 1通

保険診断書、警察用診断書5,500円
診断書(医証)等2,200円
免許申請用診断書、通院証明書等3,300円

健診・各種がん検診

後期高齢者健康診査500円
生活習慣病予防健康診査500円
肺がん検診500円
大腸がん検診700円
前立腺がん検診400円
骨粗しょう症検診 (X線検査)500円
胃がんリスク検査500円

健康診断料

健康診断料(内科診察、身長体重測定等)3,300円
健康診断料(採血)4,620円
健康診断料(胸部レントゲン検査)1,650円
健康診断料(心電図検査)1,100円
健康診断料(検尿検査)330円